ハッピーエンドにそよ風を

三十代からハッピーエンドを目指します

お宮参り

一ヶ月前になりますが、娘のお宮参りのことを

 

allabout.co.jp

 

生後一ヶ月を過ぎて、一ヶ月生き延びられたことを感謝とお祝いをし、これからも健やかに育つようにお祈りをします。一ヶ月生き延びる?って感じですが、昔は生まれたばかりの弱い赤ちゃんを一ヶ月育てるのが最初の壁だったようですね。

 

しかし振り返ると、今でも赤ちゃんを一ヶ月育てるのに本当に必死でした。僕も妻も娘も。

 

無事にここまでこれて本当に良かったと心から思います。

 

記念写真の撮影はせず、娘の服装も簡単なものでしたが僕たち夫婦の一つの区切りとなり、なんだかすっきりしました。

 

お宮参りは横浜市港北区熊野神社で行いました。

大きい神社ではないですが、裏手が森になっていてなんとなく神聖な空気。

 

神社ではお宮参りの方に対応できるように、休憩所やおむつ替えベット、授乳スペースもあり安心して利用させていただくことができました。悩みどころの初穂料も決まった金額だったので余計な悩みをせずに済みました。

 

熊野神社八咫烏を祀っている神社として有名で、サッカー神社としても親しまれています。将来お子さんをサッカー選手やスポーツ選手にしたい!というのであればオススメです。

師岡熊野神社 - Wikipedia

 

 

 

うちは近いから選んだだけです(笑)

信頼できるワイン専門のネットショップ

ワインは専門店はもとより、コンビニやスーパーなどどこでも買えます。しかし餅は餅屋。ワインはワイン専門店で買うのがオススメです。そこでワインアドバイザー目線でオススメできる専門店をご紹介します!!

ワインはどこで買うのが正解?

f:id:skotkot:20160925233552j:plain

僕としてはワイン専門店で買って欲しいですが、今はネット通販でも簡単にワインが買えますね。ワインを好きになって少し勉強してみると、保管にやたらうるさい事がわかります。温度や湿度、振動などに注意しなければならず、ワインを最高の状態で保っておくのは結構大変。買った後の管理はともかく、良くない状態で保管されたワインを買うのは避けたいですよね。

そこで僕たちワインアドバイザーの出番。仕入れたワインの保管、管理を厳密に行い、最上の状態にキープ。お店を利用していただいたお客さんの信頼を勝ち取る店つくりをしていきます。

実店舗の場合、お客さんはこのように自分の目でワインの保管状態や管理体制の良し悪しを判断でますが、ネット通販だと実際に物を目で確認する事ができないので、どのような状態で保管、管理されたワインなのか分からないですよね。

熱心なワインファンの方は『信頼出来る実店舗』と『信頼できるネットショップ』を幾つか持ち、できるだけ実店舗で買って持ち帰る。どうしても実店舗で手に入らないワインだけネットで買うという方が多いとおもいます。

 

ネットでワインを買うことのメリット、デメリット

メリット

  • ほしいワインがコレと決まっていたら、検索するだけで手に入る
  • まとめ買いするとき重たい思いをしなくて済む
  • 実店舗で買うより安い場合が多い

デメリット

  • 実際に目で見ていないので、状態が不安
  • 配送中に破損の可能性がある(配送業者の信頼性)
  • すぐに手元に届かない 

やはり最もネックなのはやはり保管状態を確認できないことだと思います。しかし最近は常温倉庫でしっかりと保存しているショップもありますので、しっかりとショップを選べば間違いなく大丈夫です。破損に関してはどうしても避けられないので、一点物の激レア品を買う場合は実店舗で買って自分で持ち帰る方が無難。

やっぱりワインは瓶で重いので、持ってきてもらえるのは助かりますよね。まとめ買いすれば送料無料になったり、実店舗で買うより安い場合がほとんどなので積極的にネットショップを利用したいですね!!

 

ネット通販でワインを買うときは・・・

きちんとしたショップを利用すれば、楽に、しかもお得に好きなワインに巡り会えます。注意したいショップはワイン専門外なのに販売しているショップ。たとえば雑貨を中心に扱う中でオシャレ感覚で片手間でワインも売っているなど、分野が違うショップは絶対に避けましょう。あとイトーヨーカドーやイオンなども僕は使いません。だってバイトが扱うから。

 

それでは長々と書いてきましたが、オススメのショップをご紹介していきます!!

 

京橋ワイン

  • 配送業者:佐川急便
  • 送料無料条件:税込1万円以上
  • 情報量:★★★☆☆
  • ページの見やすさ:★★★☆☆
  • 買い物のしやすさ:★★★☆☆

 2000年創業の老舗。千円以下のワインから高額のワインまで幅広い品揃えだが、ワインマニアが血眼になって探すようなレアものは少ない。お客さんからの直接の要望にそってきめ細やかなワインを選んでくれる『コンシェルジュ』というサービスをスタート。季節ごとの販促がうまく、楽しい商品ページ。京橋ワインと言ったらセット商品というイメージがあるほどセット商品に力を入れている。迷ったらここでワインセットを購入すれば失敗はしない。今気がついがけど、京橋ワインってキリン(メルシャン)のグループなのね。

 

<詳しくはコチラ>

きっと欲しいワインが見つかる!京橋ワイン 【1万円(税込)以上お買上で送料無料!!】

 

 

ワインショップ・イーエックス

  • 配送業者:佐川急便
  • 送料無料条件:税抜3万円以上
  • 情報量:★★★★☆
  • ページの見やすさ:★★☆☆☆
  • 買い物のしやすさ:★★★☆☆

大衆受けするワインを多く揃えた京橋ワインとは異なり、マニア心をくすぐる品揃えで中級〜上級向けのハイクオリティワインが並ぶ。商品数は少ないが、おっ!と思わせるレアものも販売していたりする。自由が丘ワインスクール監修の品種別セットは資格試験の時に頼りになりそう。ページのつくりは他に比べらた地味でやや使いにくい。【「通信販売」と「情報発信」】を掲げるだけあって、ジャーナリストやソムリエ、酒販店経営者たちワインコラムが充実。一度訪れると読みふけって長時間滞在してしまいます。 このショップを利用すれば、素晴らしいワインと知識に巡り会えます。かなりオススメのショップ。

 

<詳しくはコチラ>

ワインショップ・イーエックス

 

ワインショップ ソムリエ

  • 配送業者:ヤマト運輸
  • 送料無料条件:12本単位の購入
  • 情報量:★★★☆☆
  • ページの見やすさ:★★★☆☆
  • 買い物のしやすさ:★★★☆☆

六本木に実店舗、レストランを構えるワインショップ。直輸入販売を行っており、これらの品質はかなり高い。一度登録するだけで定期的に自動でワインが送られてくるサービス「ソムリエ定期便」が面白い。また実店舗を構えるだけあって、交流会といった体験型イベントが充実しています。ワインと食を総合的に楽しむならこのショップ。日替わりセールでグランヴァン(高級ワイン)がかなり安く手に入ることもあるので、ちょくちょくチェックしてしまう。

 

<詳しくはコチラ>

土日祝も配送可能!毎日15時までのご注文は当日出荷
ワイン通販の「ワインソムリエ」

 

 

タカムラ ワイン ハウス

  • 配送業者:ヤマト運輸、佐川急便
  • 送料無料条件:なし
  • 情報量:★★★☆☆
  • ページの見やすさ:★★★★☆
  • 買い物のしやすさ:★★★☆☆

関西のショップでは最強。デイリーから最高級ワインまで幅広く手堅い品揃え。ここは送料無料条件がないようなので、送料込みのセット販売がコスパが良い。アジアで一番のワインショップを掲げ、商品数も多くワインに関する食品や食器までこだわりの一品が並ぶ。実店舗ではワインの状態をキープできるエノマティックという機械で試飲できる。著名生産者も数々来店しイベントも多数。ワインと同じくらいの情熱とこだわりを込めたコーヒーも販売。僕は神奈川に住んでいるので実店舗に行ったことはないですが、大阪に行った際は必ず立ち寄りたいと思っています。

 

<詳しくはコチラ>

タカムラ ワイン ハウス

 

 

ネット通販でワインを買うときの注意点

夏場はクール便を!

ワインは熱に弱いお酒。何度まで耐えられるかという具体的な温度は諸説ありますが、日本の夏は乗り越えられないのは確か。昔リアルワインガイドというワイン雑誌でクール便は使わない!という記事もありましたが、配送途中の保管状態や輸送中に太陽にさらされる可能性もある。大切なワインならできるだけクール便を使ったほうがいいというのが僕の考え。

またワインは急激な温度変化も良くない。クール便で届いたらすぐに冷蔵庫にしまうか、常温で保存する場合は梱包を開けずに1日程度放置してゆっくりと温度を上げていきましょう。また冬も注意しなくてはいけません。雪が積もるような地域にお住いの方も凍結防止にクール便の利用をお勧めします。

商品をしっかりと確認!

ワインに限ったことではないですが、商品をしっかり確認しましょう。同じメーカーでもヴィンテージの違いやブドウ畑の場所ごとにワインを造っていたりして分類がとにかく細かい。そしてラベルが分かりにくい。間違ったものが届く場合がごくごく稀にあります。またワインは食品なので返品ができない場合がほとんど。万が一間違ったワインが届いた場合でも交換の受付期間が短い場合も多いので注意しましょう。

破損について

配送に付き物の破損はどうしても避けられません。絶対に手に入れたい激レアワインは、実店舗で購入する。どうしてもネットショップしかない場合は梱包に注意してもらうようにメッセージを送るしかありません。実店舗を持っているネットショップの場合は実店舗で受け取りできるか相談するのも手です。

 

まとめ ワインショップには個性がある!

僕は実店舗のワインショップで働いていますが、ネットショップは毎日チェックします。ポップつくりの参考にしたり、価格の調査や流行りのワイン、季節感をチェックしたり。これらのショップで買うこともあります。

ワインショップは各店で個性やこだわりが違うので、自分にあった店探しも楽しみの一つ。自分に合うワインショップを見つけると、美味しいワインに出会える確率がぐっと上がります。そう言った意味ではアマゾンで価格だけで決めるよりは、自社ショップや楽天を探検してお気に入りショップを探すのをお勧めしますよ!!

 

それでは素晴らしいワインライフを!

 

こちらもよかったら

shinmaifather.hatenablog.jp

生まれて初めてのピンチ!【首のただれ 休日検診】

赤ちゃんが生まれてしばらくすると、赤ちゃんらしいぷくぷくとした体型にかわっていきます。成長は喜ばしいし、ザ・赤ちゃんの見た目はものすごくかわいいです。

 

だけど、慣れない沐浴で赤ちゃんのぷくぷくの内側、シワの奥はすごく洗いにくいですよね。

 

我が家では僕が沐浴を担当してるのですが、きっと洗い方がよくなかったのでしょう。汗やゴミがたまって首の奥が真っ赤にただれてしまいました。

 

ネットで調べて、とにかく清潔にという事でガーゼを湿らせて拭いたりしましたが、痛いのかとにかく大泣き。そして臭いもかなりキツイ。

 

次の日まで様子を見ましたが、回復する気配が全くなかったので病院に連れてききました。

 

僕が休みだったのは幸いだったのですが、運悪く日曜日。病院は空いていないので、緊急診療所に連れていきました。

 

この時はまだ一ヶ月検診の前の週で、娘の保険証は届いていませんでした。という事は診察料100%負担。どうしようかと一瞬躊躇しましたが、でも娘の痛々しい姿を見るとそんな事は言ってられません。

 

診断の結果『SSSSと言う病院の疑いがあり、診療所では検査できない、すぐに大きな病人で検査の必要がある』と言われました。

 

minacolor.com

 

診療所から一番近い大きな病院は娘が生まれた大学病院。休日診断は基本的にやっていないが、ダメモトで電話してもらったら緊急ということで検査していただけることに。

 

タクシーで直行し緊急検査。もし本当にSSSSならすぐ入院とのこと。検査中(血液検査)は生まれた時くらい大きな泣き声が聞こえてきて、妻と二人で不安で泣きました。

 

検査の結果、SSSSではありませんでした。本当によかった。

この日は軟膏をもらって帰宅。また万が一という事もありますので翌日にもう一度大学病院に言って検査結果を精査してもらい、やはり大丈夫という事で事なきをえました。

 

この事件の時ばかりは自分の情けなさや、娘の可哀想な姿で本当に打ちひしがれました。

 

赤ちゃんの診察料はたとえその時に保険証を持っていなくとも、後日確実に戻ってくるので、少しでもおかしいなと感じたら、迷わず病院に連れて行ってあげてください。

 

また日曜祝日でも当番で開けている診察料がありますので、事前に調べておくことをお勧めします。

 

 

【ソムリエナイフのオススメ】毎日毎日ワインを開ける、ワインアドバイザーのソムリエナイフ歴

f:id:skotkot:20160918184137j:plain

 

ワインを飲むための必需品であるオープナー。最近はスクリューキャップのワインも増えてきましたが、やっぱりコルクが一般的。

 

100円均一で売っているものや、景品でもらえるようなものでも十分に「開ける」とこはできますが、やはりワインに凝りだしたらソムリエナイフにもこだわりたいですね。

 

ソムリエナイフの使い方に関しては多くの記事や動画がありますので、こちらでは割愛します。とにかく習うより慣れろ!です。10本ワインを開けたらそれなりに使えるようになると思いますので頑張って下さい!

 

人前でソムリエナイフでさっとスマートにワインを開けられたらかっこいいですよ!

ワイン専門店で毎日毎日ワインを開けている僕が使ってきたソムリエナイフ(ワインオープナー)をご紹介します!!

ソムリエナイフは消耗品?

僕にとってソムリエナイフはあくまでも「ワインを開ける道具」です。毎日ワインを抜栓するわけですから、使いやすさが第一。それと意外とすぐに壊れたり、調子悪くなったりしますので壊れても残念ではない位の価格帯で選ぶようにしていました。

まぁ僕ほどワインを開ける人は専門的な方に限られるでしょうから一般的にワインを楽しむ方にとっては耐久性に関してはあまり考慮しなくていいかもしれません。 

 

慣れが大切!

ソムリエナイフはいわば職人の道具です。

『今日はいいワインを開けるから、普段は大切にしまってあるシャトーラギオールを使って開けよう』とやりがちですが、これは失敗してコルクを途中で折ってしまうパターン。いいワインはコルクが長い場合や、古いワインだとコルクも古くなっていて崩れやすいです。コルクを引き抜くときは指の感覚を使いますので、使い慣れていないソムリエナイフだと感覚の違いから途中でコルクを折ってしまいやすくなります。

 

ここぞ!というワインを開けるときは普段使っている手に馴染んだソムリエナイフを使いましょう。

 

こだわるべき、チェックすべきところは?

握りやすさ

コルクをテコの原理で引き上げる時、ハンドルの部分の形状は大切です。形が悪いと力を入れるときに手が痛くなって苦労します。ある程度太さのあるものを選びましょう。

 

ナイフ

ナイフのキレが悪いと、キャップシールを切る時に破片がボロボロとこぼれてしまいますし、何回も切り込みを入れなければならないのでスマートとは言えません。安いソムリエナイフの場合はこのナイフの部分が良くないことが多いですね。 

 

スクリュー

スクリューを立てたときにハンドルに対して垂直になるか。可動部の耐久性はありそうか。十分は長さはあるか。スクリューのピッチの正確さ。を見ますが上の二つに比べたらそこまで重要ではないでと思います。あまりにも短いものは避けましょう。

 

フック

栓抜きが付いていると便利ですが、栓抜きを多用するとフックの可動部の耐久性が落ちる気がします。プルタップスはフックを開かず栓抜きとして使えるのでこの点は解消できてます。ワインボトルの先端は丸くなっていますのでフックの精度と大きさは重要で、良くないものだとなかなか引っかからずに手間取ってしまいます。ぱっとフックの先を見て、大きめで丁寧なつくりになっているか確認しましょう。

 

 

それでは僕の使ってきたソムリエナイフと紹介していきます。

 

評価基準 

コストパフォーマンス

客観的に見て値段にあった使い心地か

握りやすさ

コルクを引き抜くときに安定してソムリエナイフを持ち上げられるか

ナイフ

スクリューキャップは切りやすいか

スクリュー

安定して差し込めるか。引き抜くときにブレたりしないか

総合

使ってみた総合的な満足度

 

シャトーラギオール

コストパフォーマンス:★★☆☆☆

握りやすや:★★★★☆

ナイフ:★★★★☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★★☆☆

【正規3年保証付】【WAC独自保証付】 シャトーラギオール ハンドメイド ソムリエナイフ グランクリュ ブラック エアロポアラーWF003CR付 無料ラッピング 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【楽ギフ_名入れ】

価格:21,114円
(2016/9/15 22:01時点)
感想(5件)

いちどは憧れるラギオール。まさに一流職人の道具といった美しい佇まい。ナイフのキレは鋭く、さっとキャップシールを切る様は実にスマート。スクリューの質も高く、回し込みやすい。ただ可動部の動きがそれなりに使っても渋いままで、両手で力を入れてナイフ、スクリューを動かさなくてはならず使いやすいとは言い難かった(単純に個体差だったかもしれません)。コンパクトに使いたい僕にとって若干大きく重い。総合評価は価格に対しては高くありません。憧れで手に入れましたが、手に入れてしまったら満足してしまい、可動部の件もあり職場ではあまり登場せずお蔵入り。

 

 

プルタップス

コストパフォーマンス:★★★★☆

握りやすさ:★★★☆☆

ナイフ:★★★☆☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★★★☆

 

プルタップス ソムリエナイフ エボリューション ブラック

価格:3,672円
(2016/9/16 20:30時点)
感想(6件)

スペイン発のメーカー。ダブルアクションという二段階でコルクを引き上げる機構が評判。僕が最初に使ったソムリエナイフ。このダブルアクションによってボトルに向かってまっすぐスムーズに引き上げることができるので、初心者でもとても使いやすい。さらにナイフの位置がフックの方に付いているのがミソで、抜栓の際にソムリエナイフを手の中でくるくると返さなくて良いのがスマート。フックを開かずに栓抜きとして使えるし、とてもよく考えられたデザイン。一番のおすすめですが、その使いやすさのため初心者っぽく見えてしまう。

 

f:id:skotkot:20160918183506j:plain

職場で1年使ったくらいでハンドルが折れてしまったので耐久性にやや難有りか。

 

 

デュルック(ドゥルック)

コストパフォーマンス:★★★☆☆

握りやすさ:★★☆☆☆

ナイフ:★★★☆☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★☆☆☆

 

Deluc ドゥルック サテン

価格:4,104円
(2016/9/16 20:34時点)
感想(3件)

ドイツのメーカー。ドイツらしい道具に徹した、シンプルでコンパクトな見た目がとても好み。しかしハンドル部が薄く、少しでも硬いコルクを抜くときは手が痛くなってしまい、毎日使う僕にとって結構な苦痛でした。可動部もすぐに緩くなってしまった上に硬い合成樹脂製のコルクを開けるときにスクリューが曲がってしまいました。見た目はかっこいいのに残念。高いほうは違うのかな。

 

 

SEKI

コストパフォーマンス:★★★☆☆

握りやすさ:★★★★☆

ナイフ:★★★☆☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★★☆☆

 

SEKIソムリエナイフ マホガニー

価格:3,186円
(2016/9/16 20:48時点)
感想(4件)

デュルックが使えなくなったところで、『またプルタップスにしようか。でもダブルアクションは初心者っぽいし。』と迷っていたときに見つけたのがこれ。安心の日本製。親指だけでナイフを引き出せる機構のおかけでスマートに使え、ナイフのキレもよく、スクリューの質もそこそこで抜きやすい。今職場ではプロ感のある見た目からこれを使用しています。これがすごいという派手さはないが、バランスに優れたソムリエナイフ。

 

 

アスロ

コストパフォーマンス:★★☆☆☆

握りやすさ:★★★☆☆

ナイフ:★★★★☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★★☆☆

 

【送料無料】アスロ ソムリエナイフアルミハンドル【ブラック】

価格:8,262円
(2016/9/16 20:51時点)
感想(0件)

人から借りて使ってみた感想。日本製らしく細かいところまで作り上げられており、上のSEKIと同様にバランスが良く使いやすかった。ただ僕には少し重たく、デザインの好みから外れていた。割高感も感じたので購入には至らず。もしデザインが好みに合えばオススメできます。

 

 

クタール

コストパフォーマンス:★★★★☆

握りやすさ:★★★☆☆

ナイフ:★☆☆☆☆

スクリュー:★★★☆☆

総合:★★☆☆☆

 

【ゆうメール対応】クタール ダブルアクションソムリエナイフ 4520529084214【19001】【メール便】 【90】

価格:930円
(2016/9/16 20:53時点)
感想(1件)

職場に常備している支給品。ダブルアクションの変形バーションでそこそこ使いやすいが、肝心のダブルアクション部分がプルタップスより複雑な機構なためか、わりとすぐに壊れてしまいます。ナイフの切れ味もあまり良くない。しかし1000円ちょっとで買えるので文句は言いません。家で使うとしたら十分。

 

 

<番外編>コルクスクリュー

コストパフォーマンス:★★★★☆

握りやすさ:★★☆☆☆

ナイフ

スクリュー

総合:★★★☆☆

 

ウイング・コルクスクリュー・コルク抜き(ワイン雑貨)(イン・ザ・ボトル/IN THE BOTTLE)[S][Y][E][P][H]

価格:410円
(2016/9/16 20:55時点)
感想(27件)

スーパーやコンビニですぐに手に入るのでキャンプやバーベキューなど何かと出番が多い。実は使い方にコツがあり、最初にスクリューをねじ込む時にまっすぐに立てること。そうしないと安定して抜けません。コルクを抜くのに時間がかかる上に、ソムリエナイフに慣れたらかえって使いにくい。キャップシールを切るナイフが付いてないのがすごく不便。

 

<古酒専用>ジタノ

コストパフォーマンス:★★★☆☆

握りやすさ:★★☆☆☆

ナイフ

スクリュー

総合:★★★☆☆

 

ジタノ コルク抜きラッピング不可商品

価格:648円
(2016/9/17 00:32時点)
感想(18件)

頂き物のスクリューがないワインオープナー。二枚の薄い板をコルクと瓶の間に回しながら差し込みゆっくりと引き抜くと、あら不思議。簡単にコルクが抜けます。

穴を開けないのでコルクの破片がワインに落ちないとか。古酒を開けるときはソムリエナイフだと少し不安がありますがこれだと安心です。古酒ではないワインで試してみましたが、確かに簡単にコルクが抜けました。その一回試しただけで使っていないですが、安いしソムリエナイフとは別に緊急用にあるといいですね。

 

まとめ

ソムリエナイフは職人の道具。弘法筆を選ばずと言いますが、ある程度良いものの方が、いざ古酒を開ける!というときに技術の足りなさを補ってくれます。僕の印象だとプロはやはりラギオールを愛用している方が多いですね。ちなみに僕は職場ではSEKI、家ではプルタップスを使用しています。

 

ワイン仲間が増えていくと、ワイン会といってワイン持ち寄りで大人数でワインを楽しむ機会が増えていきます。ワインの仕事じゃないからと思っていても、ワインにハマるほど人前でワインを開ける機会は多くなっていきますのでその辺りも考慮に入れられると良いですね。

 

それでは良いワインライフを!!

 

こちらもどうぞ

shinmaifather.hatenablog.jp

 

名前を決める【出産準備】

赤ちゃんが出来たときからずーっと考えて続けて、決まったのが出産後の退院日でした。出産直前になると顔を見たら名前も自然と決まるよなんて話をしていたのですが、はっきり言って顔を見ても名前は出てきませんでした。

 

名前が決まるまでのイメージは

妊娠確定〜中期

張り切ってとにかく色々なアイディアや名前の候補を出すがどれもピンとこない。唯一、『栞(しおり)』が可愛くていいかもと候補に挙げておきました。

 

中期から後半

考えなくちゃな〜と思いつつも、お腹の中にいるとき用の名前で呼んでしまっているから、しばらく棚上げ。宿題をやっていない夏休みのようなソワソワ感。

 

後半〜出産直前

顔見れば思いつく、自然と湧き出る。とある種の諦めのような状態。

 

出産後、妻入院中

ひらめく!!

 

妻&娘退院日

ひらめいた名前と候補の『栞』と二つに絞り、妻と話し合い。結果、栞が落選して名前決定。

 

・・・十月十日以上かかりました。

 

妻と二人で名前について決めたルールは二つ。

  • 呼びやすい、呼んでもらいやすい名前
  • 苗字とのバランス

僕たちの苗字は少し珍しく、字面がややごついこともあって、苗字とのバランスは結構重要でした。例えば『凛』『りんちゃん』は響きも良く可愛くて素敵だなと思っていたのですが、苗字と並べるとはすごく派手な見ためになってしまい断念。

少し古風な雰囲気で『しおり』は『詩織』『志織」などは画数が長くなってしまい、テストの名前書く時に恨まれそうだったので『栞』で最終候補まで残りました。

お腹の赤ちゃんに話しかける時は『赤ちゃん』⇨『あーちゃん』⇨『あんちゃん』と呼んでいたので、あんちゃんが馴染んでいて『あん』がつく名前にしようかと考えたのですが、思いついた杏は苗字とバランスが合わず断念。

 

そこから全く思いつかなくなってしまいまいしばらく、あーちゃんと読んで名前を考えるのは棚上げしている状態が続きました。

 

妻の妊娠後期くらいに百人一首と題材にした漫画「ちはやふる」にはまってしまい有名な句や短歌からもらったらいいかも!?と思いつき、百人一首を読破し意味を調べ色々と妻に提案しましたがどれも却下。

 

でもそこから昔の言葉って意外とロマンチックな意味が込められているものが多いんだな、と目を通しているうちになんとなく娘が生まれる月、水無月(6月)の意味を調べてみました。どうやら水無月は「水が無い月」ではなく、無は『の』の意味があり、「水の月」という説があるらしい。その説を信じると『みな』は悪く無いかもな〜なんて心の隅に留めておきました。

 

そうこうしているうちに妻は無事に出産。

うちの近くには田んぼがあるんですが、ちょうどその頃はその田んぼは田植えから少し経った時期で、生命力にあふれ青々とした稲穂が風になびいており、とても美しい光景でした。

そこで思い出します。水無月のもう一つの由来。

それは田んぼに水を入れる時期だから水月(みなづき)という説があることを。

僕はそのとても美しい田んぼの光景を見て、その説が間違いないと思いました。そしてこの生命力や希望にあふれた美しい光景を娘の名前にしたいと思い『みな』と名付けることを決めました。 

 

それを入院中の妻に伝え、妻が漢字『美那』をあててくれました。

そして退院日、栞と美那の二つの候補で話し合いましたがやはり『美那』ということで名前が無事に決まりました。

 

資料について

画数は全く考えてませんでした。画数なんて外から決められる運命より、僕たちの愛情の方がよっぽど大切なだからです。

命名に関する本も全く読みませんでした。ネットで語句や漢字の意味を調べたり、百人一首を調べたりしたぐらいです。

あと、名前の候補は妻以外には絶対に言いませんでした。もし言ったら感想が返ってきたり、その人が名前を気軽な思いつきで言ったりして、それに意識が引っ張られるのがすごく嫌だったから。友達や家族と話しているときも娘の名前の話題はできる限り避けていました。

 

ちなみに

妻と入院中に同室だった人たちは全員生まれる前から名前が決まっていたようで、〇〇ちゃんミルクの時間ですよ〜なんてちゃんと名前で呼ばれていたのですが、うちだけ『(苗字)ベビーちゃん』と呼ばれてちょっと寂しい思いをしたと言っていました。

サバゲーやってます

f:id:skotkot:20160823110747j:image

 

1〜2ヶ月に一回サバゲーをやってます。

 

サバゲーとは、サバイバルゲームの略でサバゲー専用のフィールド(会場)で決まったルールに則り、自慢のエアガンでBB弾を撃って、敵チームを全滅させたり、陣地を奪い合ったりする遊びのこと。

 

もちろんエアガンは法律に則った性能に収めていますし、安全面には十分配慮しているのは言うまでもありません。

 

人にサバゲーやってるよーって言うと、「えー面白そう!やってみたい!」と食いつきはいいんだけど、その後「でも痛いんでしょ?」と言われてフェードアウト。実際に誘っても来てくれる人はほとんどいません。やっぱりとっつきにくいイメージがあるのかな?

 

 サバゲーの楽しみ方はそれぞれで、スポーツとして、○○軍のコスプレが目的だったり、カスタムしたエアガンを自慢しあったり、BB弾の飛距離・命中率を競ったり。

 

僕はとにかくストレス解消。

 

いい大人が一生懸命走って、大声出して、地べた這いつくばって泥だらけ。『ここから少しでも頭出したら撃たれる』なんて非現実的は体験があり、見つかるよりも早く敵を見つけ射程距離まで近づく時は緊張感が最高潮。そして敵を倒す快感。

実際かなりの集中力・体力が必要で、ゲーム中は仕事、悩み、家庭のこと、全てを忘れて全神経を集中させます。

 

あとはエアガンを自分好みにカスタムをしたりするんですが、モーターを変えたり、グリスアップしたり、電池にこだわってみたり、謎理論のパーツが売っていたり。かっこいいパーツを取り付けて無駄に重くしたり、塗装したり。(もちろんノーマル派の人もいます。)

 

いろいろなカスタムをして愛銃を作り上げている。

これってかつて子供の頃にどハマりしたミニ四駆そのもの。

いやでも童心に帰ってしまうんだよなぁ。

 

こんなにも男心をくすぐる遊びがあっただろうか!

ほんとサバゲーには男の夢が詰まってます。

 

サバゲーではBB弾を当てられたら『ヒット!!』と大声で言ってするのが基本ルールのひとつ。これは自己申告。たとえ敵から見えてなくても自分に正直に自己申告。(ほとんど見えてますけど)

逆にこっちがBB弾当てているにもかかわらず『ヒット』と言わない人に対しては「しょうがないな」と許してあげる。(実際はヒット言わない人に対しては言わざるをえないまでぶち込みます。)

サバゲーって正直さと寛大さの自己鍛錬にもなります。

 

ストレス解消法はそれぞれですが、少しでも興味があれば一度チャレンジしてみてください。エアガンひたすら撃ちまくるだけでも結構いい感じですよ。